ブログ一覧
心にやすらぎを「何もしない」を楽しむ夏 ― 心に休憩を届ける、小さな習慣
暑さと忙しさに疲れたときこそ、心に“休憩”を届けませんか?帰宅後や休日のひとときに、「なにもしない時間」を味わうための小さな習慣をご紹介します。 旅と自然に触れる時間緑の中で”季節のごはん”― 自然と味わう夏の時間
なんとなく過ごしてしまいそうな夏の休日。少しだけ足を延ばして「緑の中で季節のごはん」を味わった体験は、思いがけず心に残る一日になりました。 心にやすらぎを暑い夜も、心地よく眠るために ― 夏の”安眠習慣”のすすめ
夏の暑い夜、「なかなか寝つけない」、「途中で何度も目が覚めてしまう」といった寝苦しさに悩んでいませんか?この記事では、身体だけでなく心も優しくほぐしていく「安眠習慣」をご紹介します。 やさしい音と読書の時間本の世界によりそう音 ― 静かな夏の読書時間
本の世界に入りこむ時間に、そっと寄よりそう“音”があると、心がやわらぎます。 雨音や静かな音楽など、読書とともに楽しめる“音”について綴りました。 手を動かす趣味のこと紙にふれて、季節を感じる ― 夏を楽しむ手仕事
紙というやさしい素材にふれる時間は、夏の暑さに疲れた心に、そっと涼やかな風を運んでくれます。 日本の「紙の文化」にふれながら、気軽に楽しめる手仕事をご紹介します。 穏やかな暮らしのヒント暑い日の“おやつ時間”を心地よく ― 心と身体をいたわる過ごし方
暑い日は、おやつ時間で心と身体をいたわるひとときを。冷たい和菓子やハーブティー、心地よい場所や器の工夫など、暮らしの中に“ほっとする時間”をつくるヒントをご紹介します。 香りとセルフケア天然アロマで虫除けケア ― 香りに癒されるアロマスプレー
虫の多い季節に、香りで楽しむナチュラルケアを取り入れてみませんか? 天然精油を使った虫除けアロマスプレーについて、「香りを楽しむ」夏のセルフケアとしての魅力をご紹介します。 やさしい音と読書の時間雨音をBGMに小説を読む ― 静かな時間の楽しみ方
雨音に包まれながら、心をゆっくりとほどくように小説を読むひととき。静かな時間を楽しむ読書の魅力と、おすすめのジャンル・過ごし方をご紹介します。 手を動かす趣味のこと“梅雨の夜”は刺し子の時間 ― 音を感じながら静かに手を動かす
雨の夜に、針と糸で過ごす静かな時間。初心者でも楽しめる刺し子の魅力と、心がほどける夜のひとときを綴ります。 ハーブとお茶の時間季節の変わり目に―“消化を助けるハーブ”のお茶を
なんとなく胃が重い、食欲がわかない。そんな季節の不調にやさしく寄り添うのが、消化を助けてくれるハーブたち。ペパーミントやレモンバームなど、初心者でも飲みやすいハーブと、その取り入れ方をご紹介します。からだの声に気づく、おだやかなお茶時間をはじめてみませんか。 旅と自然に触れる時間雨の合間に、あじさいを見に歩く ― 身近な“花の小径”散歩
雨の合間にふらりと歩いてみると、あじさいの花が迎えてくれることがあります。ホンアジサイやガクアジサイなど、身近に咲くあじさいの種類や、それぞれの魅力をご紹介。雨上がりの静かな時間を、やさしく楽しむための散歩の工夫も綴りました。 香りとセルフケアこもりがちな季節に ― おうち時間を心地よくする3つの方法
梅雨の季節、なんとなく気分までこもりがちになる日には、香り・お茶・お風呂の“ちいさな整え習慣”を取り入れてみませんか?今回は、アロマスプレー、ハーブティー、入浴剤という3つのアイテムをご紹介します。
12